見ないで! -2ページ目

君は異国へお嫁に行った

遠距離恋愛といえば。

大学を出るかでないかの頃、可愛がってもらっていた先輩が、そうでした。

太平洋を挟んだ恋。

パシフィック・ラヴ。略してパーラヴ。なんのこっちゃ。
フィアンセがアメリカ人でして、もう電話代だけでも大変なことに。

だからめったに電話をできなくて、手紙のやり取りが主でした。でもその彼氏(先輩は女性)は筆不精だったものだから、フラストレーションであっぷあっぷしてましたね。

その代わりというわけではないんでしょうが、俺はよくかわいがられました。学校を出たばかりで貧乏な俺によく食事をおごってくれました。でも毎回のろけ&愚痴を聞かされてしまうのだけれど。


まあ、姉弟みたいなもんでした。


当時の俺は芝居に夢中で、脚本家になるんだと、ろくに就職活動もせず、進学もせず、ついには就職浪人。

彼女にもずいぶん説教されました。その代わり俺の夢も真剣に聞いてくれました。社会人の先輩として。


思えば彼女も苦しかったでしょうね。婚約はしたものの、1年半はお互い離れ離れの生活だったのですから。

夜学を出て、大阪で一人暮らしをしていた彼女にとって、俺はできの悪い弟であり、フィアンセは頼れる男性だったでしょう。

というより俺は犬か。よく彼女のあとをくっついて歩いていたから。


彼女の郷土は中国地方の本当に田舎田舎したところで、フィアンセが初めて彼女の両親に挨拶しに行ったときは

「青い目をした人間はウチの敷居をまたぐな」

と言われたそうです。そりゃビックリしたでしょうね、ご両親も。


いよいよ日本を出る時、これまた大変でした。手続きやら、買い物やら、なんやかやで、半日付き合わされた覚えがあります。俺も彼女も車、持ってませんでしたから、タクシーで移動。普段はそんな贅沢、考えられないんだけど、お金よりも時間がもったいないからと、タクシー。


むこうで式挙げて、幸せな家庭を築きました。身一つでお嫁に行ったのですから、最初は心細かったのでしょう。何度か手紙が来ました。特に最初の出産のときはつわりがひどかったらしく、

・友人がいない、近辺にほとんど何もない

・みんな英語、テレビも雑誌も英語(当たり前だ)

・旦那がうどん作ってくれたけどまずい

なんて泣き言を書き連ねてました。


そんな彼女のベイビーももう社会人になってます、今では。

今でも家族仲良く暮らしているそうです。

俺は歌うぞ

昨日カラオケで久しぶりに六甲おろしを歌いました。

気持ちよかった~~


来年は頼むぞ! 

俺は素直に讃えたい

ロッテ日本一に!

わがタイガース日本ニ!!


ロッテタイガースも今年は魅せてくれましたものね~。


おめでとう! ロッテ

そしてありがとう、タイガース!!


今日はロッテのガムを噛みまくるぞ~~

俺は祈ってます

タイガース頑張れ!

これから巻き返しだ!!

俺はロッテのガムが大好き(特にブルーベリー)だけど、

タイガースが勝つまで買わないからね☆

せめてあと3勝してください~~

俺は名古屋人

でもエビフリャーはそんなに食べないよ

名古屋城バーガー


コンビニエンス・ストアで発見。

エビフライが入ってます。

よく見るとエビの尻尾が名古屋城のシャチホコの部分に上手く収まってませんか?

秋の雨

細い雨があなたの肩を濡らす

舗道の向こう側 何か言いかけてる

白い吐息なぞるようにするけど

優しい言葉なら読めないふりをするわ

        (吉野千代乃 「Rain Ballade」)



吉野千代乃Rain Balladeという曲があります。

彼女のファーストアルバム「Rain Ballade」の中の一曲です。

今からもう20年も前の作品だけど、ずっと忘れられない曲。

特にこんな雨の日には思い出すことがあります。

歌詞もいいのだけれど少し悲しいメロディも、そして何より彼女の声が素晴らしい。

今ではほとんど手に入らないと思うけれど、機会があったらぜひ聞いてみて。

俺は「はしたなし」

久々に授業風景を。英語の授業でのお話。


「このweaker and weaker、比較級二つをandで結んだのは『だんだん~』、『ますます~』って意味だ。するとどう訳せばいい?」

「だんだん弱く?」

「さ~すが。ぱっと言えちゃうんだね。じゃあ文全体を訳してみて」

「彼女の声はだんだん弱くなった」

「ピンポ~ン! 正解! 古文で言えば『ようよう弱くなりゆく彼女の声』ってとこだな」

「あ! それ、『枕草子』でしょ?」

「ようよう白くなり行く山ぎわ少し明りて紫立ちたる雲の細くたなびきたる」

「清少納言だよね」

「すんごい! すらすら言えちゃうんだなあ」

「何言ってんの。先生が覚えさせたくせに」


「清少納言はおもしろいことを書いた女性だ。彼女の感受性の豊かさは君たちに通じるものがあるんじゃないかな」

「え~? そうかな?」

「そうだよ~。例えばね『うつくしきもの』という段があるんだけど、古文で『うつくし』っていうのは今で言うと『かわいい』って意味なんだ。清少納言は幼児やスズメのヒナ、人形など自分がかわいいと感じたものを並べ立てては

『いとうつくし~』

って言ってるんだ。今の言葉にすれば

『チョーかわい~☆』

って感じだね」

「先生、体をくねくねさせながら言わないでよ。それに…」

「『ものづくし』って言われるんだけど、これが結構おもしろいんだよ。『すさまじきもの』『憎きもの』『はしたなきもの』などなど。

『いとすさまじ』だったら『チョーつまんな~い』

『いと憎し』だったら『チョーうざ~』

って感じ」

「だから先生、いちいちくねくねしないの! それに今は『チョー』なんて言わないよ」

「え。そうなの?」

「そうなの」


言葉のはやり廃りははやいものですね。



いとはしたなし(チョーきまり悪い)!

俺は鼻づまり

俺はアレルギー性鼻炎で、生まれてからこのかたずうっと鼻づまりです。

だからいつでも鼻声です。

とはいえ、普段から鼻水ずるずる、というわけではありません。季節の変わり目とか、天候の変化、誇りっぽい所、それに花粉。。。これらは別ですけれど。生活に不便を感じることはまったくありません。

逆に臭いがあまり気にならないので助かっている面もあるかな???


そんな俺にも苦手な臭いが。

香水です。

若い男性が時折つけている、あの臭いがダメ。

そして女性の香水も、きついのはダメ。

香水でもいろいろな種類があるんで、おそらく大部分は大丈夫なんでしょうけれども。俺は詳しく分からないんで、どの臭いがダメなのか、ここに書けませぬけれども。


おお、そういえば俺のボキャブラリーには臭いに関する言葉が極端に少ないことに、今気づきました。



先日電車に乗っていたときのこと。

電車に乗るときは本を読むか、うつらうつらしているかのどちらかなんですが、そのときはうつらうつらで半ば眠っていました。

が、その俺を急襲したあの甘ったるい香水の臭いが!

目を開けて隣を見ると、おばさまお姉さまがお二人。おしゃべりに夢中です。おまけに先ほどから扇子でパタパタ扇ぐから余計ににおいがこっちに来るじゃあありませんか。


頭がくらくらする臭いに俺は耐え切れなくなり、必殺アイテムを出しました。

ミントのタブレットです。

刺激物が結構好きな俺。そのミントタブレットもかなりきついものでした。それを一気に数粒口に放り込みました。ミントの刺激と隣から来る香水の香りに額に汗が出てきます。


気がつけば隣のパタパタ攻撃がおさまっています。

おばちゃんお姉さんがイヤそうに俺の顔を見てからプイと顔を背けました。

俺はタブレットのケースをあけたままにしてたのでした。

彼女はミントの臭いが苦手なようです。



人は誰しも苦手な臭いがあるものなのですね。

俺は夢をもらった

I have a dream today! (キング牧師)


Henry V
↑ローレンス・オリビエ演ずるヘンリー五世

(映画『ヘンリィ五世』より)


革命戦士として、俺は情報収集も怠ってはおりませぬ。


最近はいろんな人の夢の話を聞きます。眠って見る奴じゃなく、将来の夢、の方。

(眠って見る夢の話も好きですよ、かれんさん)

塾の生徒さんから。進学指導をする関係上、わりと聞くことが多いです。

そして若い人たちの夢。バイトの子とか、飲みに行ったお店の人やお店の子とか。

年配の方の夢も。時折。お客さん同士で話が盛り上がったりしたときなどに。


看護師になる

福祉の仕事をする

バンドをやる

お店を持つ

ネイルケア、ネイルアートをしたい

漫画家になる

友人/好きな人と同じ学校へ行く


夢を語っているときのみんなの顔。いいなあ。。。


翻って考える。

俺に夢はあるか、と。

みんなのようにきらきらした顔をして語れるものを持っているか、と。



過去にはありました。

最近それをうっちゃっていること、うっちゃっていても気にしていない自分を感じ、恥じ入りました。


夢を語ってくれたみんな、ありがとうです!



俺も俺の夢がある。


若き日の脚本家になる、という夢。

この仕事でやっていけそうになったときに抱いた、海外で教える夢。

そして

中世イングランド国王、ヘンリー5世について書き、出版する夢。


思えばこの3つの夢は、同時に達成することも可能かも。



俺も夢に向かって再び進もう。

たといかなわなくても、夢に向かって進んでいく

常に前を向いていよう。

なんて思ってます。

俺は心配だ

連休です!

世間はね。

塾は休日関係なく、あるよ。


週休二日制になって、一番感じるのは


家庭学習の差!


以前は週1休、およそ40日、休日や長期休暇あわせても110日くらいだったのが

いまや150日近くあります。

さらに連休が多くなったので、家庭学習の習慣がしっかりついている子とそうでない子では学習量の差が露骨に成績に表れてきます。


一番可哀想なのは子どもたち。


休みが増えるのはいい。

でも、ただ放り出すだけはやめて欲しいですね。感想文の件もそうだったけれど。

(もちろん、そうでない学校や先生もいらっしゃることは重々承知です)


今週は火、水、木の3日間しか学校がありません。

せめて連休があるときは土曜日も授業してほしいなあ。。。

みんな家庭学習してるかなあ。


かなり、心配。。。